公園の緑を借景にした開放感!「京都水族館」と梅小路公園で遊ぼう!|京都府|[たびねす] by Travel.jp
2012年3月にオープンし、内陸型水族館として一躍京都の新観光名所となった「京都水族館」。周辺は緑いっぱいの梅小路公園として整備され、春には梅や桜が楽しめ市民の憩いの場となっています。そんな美しい公園の緑が借景として楽しめる「京都水族館」は開放感にあふれ、京都らしい展示も魅力です。 2014年3月には水族館の隣に市電ひろばも完成。梅小路公園とあわせて一日たっぷり遊びましょう!
View Article動物園と水族館が一度で楽しめる!和歌山アドベンチャーワールド|和歌山県|[たびねす] by Travel.jp
和歌山のアドベンチャーワールドは、国内で最大5頭のパンダと出会えることで知られています。しかし、実はココ動物園と水族館が一度に楽しめる優れもののレジャースポット!動物園はサファリタイプ。柵越しではなく、専用車に乗って動物を間近に見たり、餌をあげたり、一緒に写真を撮ることもできます。水族館にはカワイイ動物の赤ちゃんの特別展示室があり動物たちのライブアトラクションも充実。大人も童心に返って楽しめます。
View Article日本海側最大の水槽「ジンベエザメ館 青の世界」~のとじま水族館~|石川県|[たびねす] by Travel.jp
能登半島七尾湾に浮かぶ能登島。自然が豊かで年間100万人を超える観光客が訪れる島です。 そんな能登島にあって、島一番の人気を誇るレジャースポットが「のとじま水族館」。日本海側で唯一、ジンベエザメを見ることができる水族館としても知られています。 能登半島近海の魚介類はもちろん、イルカやアザラシたちを見て、触れ合うこともできる参加型の水族館。家族やカップルで楽しめる能登半島観光オススメスポットです♪
View Article根強い人気の「東京タワー」謎のボールと隠れスポット!水族館|東京都|[たびねす] by Travel.jp
1958年にオープンしてから半世紀以上もの間、ずっと愛され続けてきた東京タワーはまさに東京のシンボルといえます。レトロな趣にモダンが織り込まれたライトアップなど、進化とともに東京の街を見守り続けてきました。東京イチオシの定番スポット東京タワーと謎のボール、そして1階に在る不思議な隠れスポットの水族館をご案内いたします。
View Article世界初のイルカ水族館「伊豆・三津シーパラダイス」のショーは凄いぞ!!|静岡県|[たびねす] by Travel.jp
日本で初めて、イルカが飼育された「伊豆・三津(みと)シーパラダイス」。昭和5年から今日まで、約80年の歴史がある水族館。そんな水族館で行われる、イルカショーは「バンドウイルカ」・「カマイルカ」・「オキゴンドウ」など、種類の違うイルカショーが見られるのが魅力の一つ。遊覧船や、クラゲ万華鏡など、「伊豆・三津シーパラダイス」の一押しの見所をご紹介します。
View Articleイルカがお出迎え!?限りなく自然に近い下田海中水族館で遊ぼう!|静岡県|[たびねす] by Travel.jp
天然の入江を利用して建てられた「下田海中水族館」。イルカへの給餌や、一緒に泳ぐといった体験プログラムから、毎日行われる海の動物達のショーまで楽しいイベントが盛りだくさんな水族館です! 特徴的な造りならではの新鮮な発見がたくさんありますので、お子様はもちろん大人にもおすすめ(^^)ワクワク、ドキドキな水族館をた~っぷり楽しみましょう♪
View Article“距離感ゼロ”の水族館!?伊勢「二見シーパラダイス」は、来て見て触って楽しめる!|三重県|[たびねす] by Travel.jp
三重・伊勢地方には誰もが知っている鳥羽水族館があります。その鳥羽水族館より古くからある水族館が実は今、密かな人気があるのです!規模は鳥羽水族館に遠く及びませんが、海獣たちのエンターテイナーぶりは決して「大手」に引けを取りません。 彼らと超至近距離から触れ合える園内はパ・ラ・ダ・イ・ス! 大人も子どもも十分に楽しめる水族館は、来場者をきっと笑顔にしてくれるでしょう。今回はその迫力あるシーンをご紹介。
View Articleしまね海洋館アクアスだけじゃない!近隣お勧めスポット(島根)|島根県|[たびねす] by Travel.jp
ソフトバンクのCM(島根のおじさん)ですっかり有名になったシロイルカのいる「しまね海洋館アクアス」。大人から子供まで楽しめる石見(いわみ)地方屈指の人気観光施設です!だけど石見地方の観光スポットはアクアスだけじゃない!意外と知られていない家族で楽しめる石見地方4つのお勧めポイントをお届けします。
View ArticleSAに深海水族館!?新東名NEOPASA駿河湾沼津(上り線)|静岡県|[たびねす] by Travel.jp
2012年、新東名高速道路の開通に伴い、営業を開始したサービスエリア「NEOPASA(ネオパーサ)駿河湾沼津」。新東名で唯一オーシャンビューが楽しめ、地中海の港町をイメージしたお洒落で人気のサービスエリアです。そんな、ネオパーサ駿河湾沼津の上り線に、高速道路で初の試み「深海水族館」のミニ・ミュージアムが出現! なんと入場は無料。24時間見学可能で、珍しい深海生物が見られる水族館をご紹介します。
View Article